わたしの民を慰めよ
イザヤ書 40:1-8, 27-31 (新改訳2017 – Shinkaiyaku 2017)
1 「慰めよ。わたしの民を慰めよ。とあなたがたの神は言われる。
2 エルサレムに優しく語りかけよ。 彼女に呼びかけよ。 彼女の労苦は終わり、彼女の咎は償われた。 彼女はそのすべての罪の代わりに、主の御手から二倍の報いを受けた。」
3 荒野で叫ぶ者の声がする。 「主のために道を整え、 荒れ地で、わたしたちの神のために 大路を平らにせよ。
4 すべての谷は高くし、 すべての山や丘は低くせよ。 起伏のある地は平地となり、 険しい地は平らとなる。
5 こうして主の栄光が現れ、 すべての人が共にこれを見る。 まことに主の御口が語られた。」
6 声が言う。「叫べ。」 そこで尋ねた。「何と叫べばよいのでしょうか。」 「すべての肉なる者は草、そのすべての輝きは 野の花のようだ。
7 草は枯れ、花はしぼむ。 主の息吹がその上に吹くときに。 まことに民は草だ。
8 草は枯れ、花はしぼむ。 しかし、私たちの神のことばは 永遠に立つ。」
27 「ヤコブよ、なぜ言うのか。 イスラエルよ、なぜこう言うのか。 『わたしの道は主に隠されている。 わたしの正しい訴えは、 わたしの神に見過ごされている』と。
28 あなたは知らなかったのか。 聞いたことはなかったのか。 主は永遠の神、 地の果てまで創造された方。 疲れることなく、弱ることもない。 その英知は測り知れない。
29 疲れた者には力を与え、 精力のない者には勢いを増し加えられる。
30 若者も疲れ、弱り、 若い男もつまずき倒れる。
31 しかし、主を待ち望む者は 新しい力を得、 鷲のように翼を広げて昇る。 走っても力尽きず、 歩いても疲れない。」
ハレルヤ! 私たちの主の恵みと平安が、皆さんとともにありますように。 主はいつも私たちとともにおられ、私たちを通して栄光を受けることを望まれます。 そのために、神は御言葉を与えてくださいます。 しかし、もし私たちの霊が目覚めていなければ、たとえ主が語られても、その声を聞くことはできません。 だからこそ、主は言われました。 「聞く耳のある者は聞きなさい。」
私たちの霊には、神の御言葉を聞く能力があります。 しかし、そのためには霊が目覚めなければなりません。 霊を目覚めさせるのは聖霊です。 ですから、神の声を聞くために霊の耳を開くには、聖霊を求め、熱心に祈らなければなりません。 今この時、皆さんの霊が完全に目覚めるように祝福します。
- 神の慰めの宣言
今日の聖書の箇所で、神はこう宣言されます。
「慰めよ、慰めよ、わたしの民を」とあなたがたの神は言われる。(イザヤ 40:1)
この言葉は、バビロン捕囚を経験したイスラエルの民に向けられたものであり、彼らの罪に対する刑罰の時が終わったことを告げるものです。
それは、神の救いの御業が始まることを宣言するものです。
では、ここでいう 「わたしの民」 とは誰のことでしょうか? また、神の救いの御業は、今日の私たちにとってどのような意味を持つのでしょうか?
聖書において 「わたしの民」 とは、アブラハムの子孫であり、ダビデの子孫を指します。
しかし、聖書は、アブラハムの子孫やダビデの子孫であることが単に血統によるものではなく、十字架で死に、復活されたイエス・キリストと結びついた者たち を指すと教えています。
したがって、イエス・キリストを信じる私たちは、神の子どもであり、神が慰め、回復される対象 なのです。
神が 「わたしの民を慰めよ」 と命じられたのは、「あなたがたが経験した苦しみを、わたしは知っている」 ということを意味しています。
しかし、なぜ神の民は苦しんだのでしょうか?
神の民は 神の御言葉に従って生きるべき存在 ですが、彼らは 世の道を歩んだために苦しんだ のです。
これは、私たちにも同じことが言えます。
私たちはしばしば、自分の力や能力に頼って人生を歩もうとします。
うまくいくこともありますが、うまくいかないこともあります。
なぜでしょうか?
人間は、明日何が起こるかを知ることができないからです。
だからこそ、私たちは 全能の神に信頼しなければなりません。
イスラエルの民は、神の御言葉に従わず、世の価値観に従って生きたとき、バビロン捕囚という苦しみを経験しました。
今日においても、私たちが 神の御言葉に従わないとき、霊的な葛藤や困難 を経験することになります。
しかし、神は苦しみと試練の中にあるご自身の民を慰められるお方 です。(コリント人への手紙 第二 1:4)
そして、時が来ると、神は 罪に対する罰が終わったことを宣言されます。
私たちの主は、私たちが受けるべきすべての呪いと恥を十字架で背負われたので、私たちの罪は赦されました。
この驚くべき恵みを受け入れるために、私たちは 主の道を備えなければなりません。
しかし、主の道を備えることは、荒野で叫ぶ者の声のようなもの です。
なぜでしょうか?
それは、神の御言葉を聞く耳を持つ者だけがそれを聞くことができるから です。
時には、この叫びが 孤独なものに感じられることもあるでしょう。
しかし、人々が聞こうと聞くまいと、私たちは悔い改めを宣べ伝えなければなりません。
バプテスマのヨハネは、この使命を全うしました。
聖書が 「悔い改めよ」 と言うとき、それは単なる後悔を意味するのではありません。
それは、神の支配を受け入れず、自分の意志のままに生きてきた人生を悔い改め、王である神を完全に受け入れる という意味なのです。
- 人間の弱さを悟る
聖書は、すべての人が主の栄光を見ることになると宣言しています。
この栄光を見ることにおいて、何の差別もありません。
しかし、すべての人が自らの弱さを認めるべきです。
ただ神だけが、全能であり、永遠の方なのです。
聖書にはこう記されています。
「すべての肉なる者は草、そのすべての栄華は野の花のようだ…
草は枯れ、花はしぼむ。だが、私たちの神の言葉は永遠に立つ。」(イザヤ 40:6-8)
人生には、花が咲くように美しく、喜びに満ちた瞬間があります。
しかし、花がしぼむとき、人生は儚く脆く見えることもあります。
だからこそ、消え去るものに希望を置いてはなりません。
では、どこに希望を置くべきでしょうか?
聖書は明確に語っています。
「私たちの神の言葉は永遠に立つ。」
神はその御言葉によって世界を創造され、
また、約束されたことを必ず成し遂げられる方です。
したがって、私たちの希望は移り変わる環境ではなく、
決して変わることのない神の言葉の上に置かれるべきです。
私たちの王であるイエス・キリストは、その栄光の輝きを放たれます。
この栄光の光について、コリント人への手紙第二 4:6にはこう記されています。
「『闇の中から光が輝け』と言われた神は、
イエス・キリストの御顔に輝く神の栄光を知る光を、
私たちの心に輝かせてくださったのです。」
さらに、コリント人への手紙第二 3:18にはこう書かれています。
「私たちは皆、顔の覆いを取り除かれ、
主の栄光を鏡のように映しながら、
主と同じ姿に変えられていきます。
これは主の霊によるものです。」
主の栄光の光が私たちの心を照らすとき、
すべての悩みや恐れは消え去ります。
私たちは、主が私たちを愛し、助けてくださるという確信を持つことができます。
その結果、私たちの心は平安と喜びで満たされるのです。
- 人間の限界と神が与える新しい力(イザヤ 40:27-31)
イスラエルの民は 自分たちの限界を理解せず、
全能の神を信頼しなかった ため、
こう不満を漏らしました。
「私の道は主に隠されている」(イザヤ 40:27-28)。
しかし、神は 疲れた者に力を与え、
弱い者にさらに力を増し加えられます(イザヤ 40:29-30)。
だからこそ、聖書はこう宣言しています。
「しかし、主を待ち望む者は新しく力を得、
鷲のように翼を広げて上る。」(イザヤ 40:31)
私たちが 主に信頼するとき、
鷲が力強く空へ舞い上がるように、
新しい力を受けるのです。
神は私たちに 祈る権威を与えてくださり、
私たちの祈りを 聞き、応えてくださるお方 です。
これはまさに 喜ばしい知らせではないでしょうか?
「良い知らせを伝える者よ、大声で叫べ、
神の民に向かって『見よ、あなたがたの神!』と言え。」(イザヤ 40:9)
「見よ、あなたがたの神!」 とは、
ただ神に目を向け、信仰をもって祈ることを意味します。
主は 良い羊飼い であり、
ご自身の群れを養い、
子羊を 腕に抱いて守ってくださいます。
私たちの王であるイエス様は、
私たちの祈りを聞き、
ご自身の 御心を成し遂げられる方 です。
しかし、祈りには原則があります。
私たちはしばしば、
「主よ、まず私の問題を解決してください。」
と祈りがちです。
しかし、イエス様は
「神の国とその義をまず求めなさい」(マタイ 6:33)
と教えられました。
神の国を求める とは、
王である主が私たちの人生を治めてくださるように願うこと です。
そして 神の義とは、
神の御心が私たちの人生において成されるように願うこと です。
このように祈るとき、
主はすでに私たちの必要を知っておられるので、
私たちが求める前に
すでに満たし、解決してくださいます。
数年前、北朝鮮の地下教会を支援する宣教チームがありました。
彼らは 北朝鮮の信者たちに聖書を届けようとしましたが、
国境の検問所では 厳重な検査が行われていました。
そこで彼らは、
まず 「神の国とその義」を求めながら、
神の御心の通りに聖書が届けられるように祈りました。
すると奇跡的に、
突然、兵士たちの間で争いが起こり、
荷物検査が 適切に行われないまま、
聖書が無事に北朝鮮の信者たちに届けられたのです!
皆さん、
私たちがまず神の国とその義を求めるなら、
神は私たちが求める前に必要なものを与えてくださいます。
信仰をもって祈りましょう!
主があなたの祈りを聞いておられないと感じますか?
そんなことはありません!
私たちがまず 神の国とその義を求めて祈るなら、
聖霊は必ず私たちの心を新しくしてくださいます。
その結果、新しい創造の御業が起こり、
すべての苦しみ、病、闇の力が打ち破られ、
私たちは 光の中へと導かれるのです。
さらに、神がすでに偉大で驚くべきことを備えておられる ことを
私たちは知るようになります。
ですから、主を信頼しましょう!
そして 真実な信仰をもって祈る者となりましょう。
神は確かに答えてくださり、
偉大で驚くべき御業を行われるのです!
こうして祈りの答えを通して、神は栄光を受けられます。
結論
私たちの兄弟姉妹の中には、
事業を含め、さまざまな困難に直面している方々が多くいます。
多くの人が 時代の厳しさを嘆いています。
しかし、私たちがまずすべきことは、
自分の弱さを正直に認め、
すべての問題を神に委ね、神の国とその義を求めることです。
そうすると、主は私たちを支え、道を開いてくださいます。
これこそが主の道を備える方法です。
このようにして私たちが主の道を備えるとき、
全能の神が 私たちとともにおられ、
私たちは 自分の力ではなく、主の力によってすべてを成し遂げるのです。
そして、そのすべてを通して 神が栄光を受けられます。
その結果、人々は、私たちの努力ではなく、ただ主の恵みによって成し遂げられたことを認めるようになるでしょう。
このようにして、私たちの家庭、仕事、そして人生が神の栄光を現す証しとなるのです。
このような証しに満ちた人生を通して、
私たちすべてが 神に栄光を捧げ、喜びと感謝に満ちた人生を送ることができますように。 アーメン!